2013年05月06日
5月になりました!
みなさんお久しぶりでございます。私事ではございますが、5月5日に38歳になりまして、考えると結構年取ったなあと感じますね・・・。そういえば身体も思うように動かない・・・、なんて弱気なことを考えても仕方ない!ますます元気に頑張っていこうと思います!
波実と海実が手紙とクッキーを焼いてくれました。お仕事頑張ってと書いてあります!やるしかないですね。
もう1つ、この度色々な人達に助けられ、近くの中古物件を紹介して頂き3月終わりに引っ越しをすることができました。遂にアパート農家から卒業することができ、これでトマトで家の中が埋まることはないと思います。これからも精進し頑張っていきたいと感じております。表札は田んぼ部副部長N.Kawaiがプレゼントしてくれました.。感無量でございます・・・。
さて畑の方は絹サヤエンドウは6日、おそらく最後となる収穫をいたしました。3分の2はすでに枯らしてトマトを植える準備をしています。最終的にはエンドウの入っていたハウス内に、トマトが全て入ることになります。約1反です。
11月から始まった寒藍(冬キャベツ)の収穫は5日に終了致しました。契約出荷も問題なく終えることがき、お客様に迷惑をかけなかったのが1番でした。今シーズンは値段もそれほどひどい時が無かったため良かったです。(年内はひどかったですが・・・。)
寒藍は終わったのですがあと1~2週間ぐらいすると夏キャベツの収穫が始まります。昨シーズンは2反作ったのですが、今シーズンは4反作ってあるのでどうなるのでしょうか?きっと取りきれないだろうな・・・。
まあそんな感じでやることだらけですが、いよいよ来月1週目辺りからは、お待たせしました表浜田んぼ部の田植えが始まりますね!先日、音羽米を作っている「こだわり農場 鈴木」の晋示さんには去年と同じ苗の注文をさせて頂きました。苗に関しては、いつか籾を蒔き苗を管理できる場所も用意したいと思っていますのでそれまでもうしばらく待って下さいね。
さあ田んぼ部のみなさん!田植えや地引網、BBQの時期がやってきました!心の準備をし始めてくださいよ

Posted by おもて浜 at 12:03│Comments(0)
│田んぼ部